ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年02月28日

No.75 愛鷹 PA 設営完了!…

この先程通行止為進めマセン…


一般道へ降りたとしても大渋滞の為帰る事が出来ない模様デス…


パーキングエリアは車が溢れてオリマス。


本線上にも路駐状態デス…



トイレ、水場、売店 、ちょっとした高規格なんです!


設営完了!致しました…
  
Posted by munataku at 21:45Comments(38)野宿

2010年02月28日

No.75 設営完了!になってしまうのか!…

足柄 SA にて、情報収集中…
足止め食らった方で難民状態デス…富士〜清水間東名も1号線通行止中との事。


今のところ待機中…


選択肢が3つアリマス。



1 そのまま待機。

2 大渋滞覚悟で富士〜清水間を、山梨ルートで帰るか。

3 この先、御殿場、裾野、沼津でオリテ 野営スルカ…



キャンプの帰りで、フル装備デス!





待機か、

無理矢理帰るか、

設営かぁ!…



迷いマス…
  
Posted by munataku at 19:23Comments(10)

2010年02月27日

No.73 富士山撤退で青野原!…

雪解けちゃってマシタ…


富士山 三合目 +7℃…

どしゃ降りの濃霧……


東屋のある青野原!

雪遊びグッズ満載で、なべさんと移動して来ました。


はいえ〜すさん、ゴンさん、ぶ〜さん、なべさんで揚げ物パーティー中〜!


暖かいのでコットオンリー、



設営完了デス!…
  
Posted by munataku at 01:00Comments(22)

2010年02月23日

雪中 富士山 須走口






先週は雪が降りましたので、前から狙っていた須走へなべさんと逝ってきました。

ここは昔よく雪が降った時、スノーボードをやる為よく来ていた所デス!

御殿場で23時おちあい、須走インターより登山道を登ります。






須走で-1℃、登山道からは雪道デス。







初めの5キロ程は一直線の上り坂デスガ、段々勾配がきつくなります。

薪満載のわたしの車では、一番上までは登れませんデシタ...

この時点で-8℃ビックリ金属を素手で触ると張り付きますガーン





なべさんの車に乗り込み、設営場所を探す事に。

3合目手前で封鎖されてます。

登山道の両側はほとんどが演習場の為、入ることはデキマスガ立ち入り禁止区域デス。

設営できる場所は道路脇もしくは通行止めの登山道を歩きで登るかになります。





今回は十分な雪がアリマスので、道路脇の広い所にしました。

積雪は深い所で30㌢、浅い所で10㌢位ですから踏み固めれば20のソリステで設営デキマス。





外で調理しますが寒さの為、10分でノックアウトガーン











翌朝デス。

なべさんは仕事の為、撤収。

私も他へ移動と思っていたところグッサンからのメールがビックリ

連泊決定デス!












天気がよくなり気温がグングン上がりマス。

頭上の木に積っていた雪が溶け出してオリマス。

演習場から時折銃声と大砲の音が聞こえます。

音に合わせて雪が落ち始めマシタガーン...





グッサン えりなちゃん到着!










子供のパワーにはおっさんはタジタジデスガーン

雪遊びと昼寝で夜に...












昼は自衛隊のパトロールが二回、あとは数台のジムニーなどが走りに来た位で、とても静かデス。











翌朝の富士山デス。

雲一つなく、気持ちのいい朝となりました。

気持ちがいいので、トレッキングとやらをしてみます。




















自分の足跡以外は、鹿などの足跡と思われます。

こんな綺麗な富士山が!

朝から得した気分になれました!






ツイッターで情報をキャチシテイタはかせさんの登場デス。

わたしのキャンプ仲間では一番ここから近くに住んでますね!

何時も富士山は徘徊してますが、冬は来たことが無いそうです。

近いうちにスキー板担いでくるそうデス!







雪はまだまだあります!

ここは東京方面からも、近く、雪中キャンプを体験デキマス!

今なら、登山口入ってスグデモ OK、溶けてても上に揚がればできますよー!!



あとから気が付いたのデスガ、

  グッサンがわたしの起きている間一度も寝ていない!


体の調子がおかしいのか?  心配デス...


  PS  なべさんが今度やろうとしてましたが サキコサレマシタ...



  

Posted by munataku at 23:34Comments(14)野宿

2010年02月20日

No.72 富士山登山口 設営継続中!…

昼間は晴天に恵まれ、暑い位デシタ!


グッサンとえりなちゃん合流で連泊デス!


雪だるま炎上中〜…

遠くより獣の遠吠えが……
  
Posted by munataku at 20:06Comments(13)

2010年02月20日

No.71 富士山登山口設営完了!…してました。

雪、結構のこってました。

坂が急で、のぼり切れませんデシタ…


下界の夜景もみえてオリマス〜!


午前0時位で、−8℃

只今、−2℃。

なぜか上がりました?
風がなくさむくはアリマセン〜!


なべさんと一緒デス…



設営完了!しておりマシタ!…
  
Posted by munataku at 04:20Comments(15)

2010年02月15日

No.67 No.68 No.69 設営継続中……

青野原から2日通勤してました…


明日までの予定デシタガ、タマカンさんをこき使ってなんとか今日終了デス!
明日はフリーデスガ…


正直キャンプは飽きてマス…

帰って来たら誰かが住み着いていました!…


あっ rikurenさんデシタ〜!



おっと、なべさんも登場!…


今更移動も出来ないし…





ただいま 青野原!…


5日目突入目前デス…


  
Posted by munataku at 21:28Comments(51)

2010年02月12日

No.66 青野原設営完了!…

青野原 ケロリンさんみつけました!


御殿場マワリで奇跡的に到着デス…


水忘れてたのでケロリンさんに寄生して乗り切るつもりデス!…


設営完了デス!
  
Posted by munataku at 19:05Comments(38)

2010年02月11日

三崎口  俺浜!

三崎口を海へ向かい、                                                                                      

                                                 


大根、キャベツ畑を抜けたところに 俺浜はあります...






 俺浜!      今回いっしょにいった、がんちゃんの友人が付けた名前デス。







車を止め200m程 急坂を下りた処に有りマス。

磯の岩場に小さなビーチが点在しており、釣人がたまに下りてくる位デス。














此処のいいところは、








静か、








富士山、










サンセット!







よって、マッタリ出来ます!

車との往復は辛いのですが、少人数でくるには暖かくてとてもいい所デス。

竿をもってきて、釣りも良いデスネ!











崖下の為、台風で打ち上がったゴミが山になったままになってオリマス。

薪には困りません。

ナベさん登場デス!

のんびり焚き火をしながら夜がふけて行きマス。













翌日もマッタリモード全開デス。

トンビや猫が多いので食材だけは気をつけます。















のんびり撤収後近くのシーボニアへ。

がんちゃんのヨット仲間の別荘デス。

がんちゃんは毎年ルイビトンカップに出場しているヨットマンです!


 


いろいろご馳走になり、

また 夕焼けを拝むことが出来ました!

わたしが堕ちている間ZZZ…、HB作家の北OO三さんが遊びに来て、一緒に呑んでいたとの事!

KEN爺と呼ばれていたそうデス...  

Posted by munataku at 18:12Comments(16)野宿

2010年02月10日

設営挫折しました...




先週の金曜 夜の出来事デス。

葉山に住んでる姉の家にて。







なぜ、週に2回も3回も野営しているのだろう?

俺は  アホか?

ビールを呑みながら ふとおもいました。

外寒いし  めんどくせーし  どーでもいいや


やーめたぁ 

 暖かい部屋でみんなとビールを飲んでるほうが、楽しいにきまってます!


本来の予定は







姉の家の向かいには、山が有りマス。







ここを10分も登れば、古墳があります。









テントと寝袋をかついで、山を登り、この景色を観ながら、ほとんど呑めないウイスキーをチビリとやる予定デシタ...










翌朝、    たく、三崎口へキャンプに行かない?  逝く!!



                                 やはりわたくしは、アホの様デスガーン...  

Posted by munataku at 17:45Comments(16)番外

2010年02月08日

PICAから廻り目平へ  続き






なまぬるいPICAを後にし、グッサンとわたくしは廻り目平
を目指し北上します。






北の山々には重そうな雲がかかり、白い山肌が覗いております。









野辺山越え、東へそれます。

最後のスーパーでお買い物を済ませ、廻り目平はあともう一息デス。











あと数キロの筈ですが、雪が少ないような、、、
















手前、ふれあいの森です。

雪が殆ど有りません...


もしかして      ヤッチャッタ?


ただここは、道志の森を更にワイルドにして白樺に換えた様な所です。

なかなか良さげな森デシタ。グッサンいわく、お盆でもガラガラでポツーンサイトがあるとの事デス。











到着デス!

雪溶けてオリマスガーンガーンガーン

ここまできましたが残念デス...

雪中は次回持越しに。暗くなる前に設営します。








こんなイメージデシタガ、











設営完了デス...















勿論誰もいませんし、山荘は閉めてありますので、水、トイレは使えず携帯も通じません。

始めから野宿のつもりで逝きましたので特に困る事はありません。

キャンプ場自体は岩山に囲まれており、開けているサイトも有りますし、森の中など人目につかない所もありマス。

夏の雰囲気も良さそうデスネ!















目の前に威圧するかの如く岩山がそびえたってオリマス。

どの様にして登ればいいのでしょう?

登りたいとは思いませんが、少し上よりこの景色を観てはみたい気もします。








山の谷間に居ますので、時折突風がありとあらゆる方向より吹き付けます。

薪は豊富に落ちていますが、焚き火は止めにしてテントの中でスゴシマス。














何時もながらの小汚いテントの中デス。















まわりに全く明かりが無い為、夜は真っ暗になります。

月が山陰より覗く頃、雲が引き明るくなりました。

月明かりが残雪で反射する為、明かりが無くてもすごせる位デス!









グッサン卵ならべて嬉しそうデスガーン...









薪に囲まれていると安心デキマス。

疲れていますので、早めの就寝デスZZZ…

















朝デス。

雪は降りませんデシタ...

予報では雪なのデスガ。







ご飯を食べるとまたグッサン寝てオリマスガーン













このあたりで雲行きが怪しくなり待望の雪が降り出しました!

さらに強くなってきました。







グッサンまた寝ますガーン   わたしもツラレテZZZ…



目覚めると!



















いっきに降り積りました。

暗くなる前に撤収しないと帰れなくなりそうデス。















なごり惜しいのデスガ、撤収デス!







時折バンパーで雪を跳ね上げマス。

思ってていたよりも積ってマシタ。

下りなので走れますが、気を付けないと」ここまでは除雪には上がらないと思われます。









スーパーで一服。









野辺山駅。                                                                                                                                                                                       






帰りも雪デシタ。

中央道はチェーン規制デス。

前を走っていたグッサン、名古屋方面へ吸い込まれて逝きましたガーンガーンガーン...



グッサンー  グッサン グットラック!... グッサン さよならガーン...


PS 諏訪湖まで逝き気が付いた様デス...  

Posted by munataku at 18:09Comments(22)野宿

2010年02月06日

No.65 三崎口 設営完了!…

昨日は 挫けてしまいました…


トンビに狙われオリマスが、ここをキャンプ地とします。


設営完了 デス!
  
Posted by munataku at 16:19Comments(28)

2010年02月04日

PICAから廻り目平へ!








今回は高規格キャンプ場デス。


グッサンからの3連休との連絡と、いっしーさんから金曜日なら泊れるとのメールが先週ありました。

グッサンとは雪中、いっしーさんとは煙突台の受け渡しの約束が有りました。

そうなると、金土日月デス...

金曜は残りを相方に押し付けて月曜の予定を火曜以降に...何とかなりました!PM2時出撃デス!!

















土曜日、長野へ抜けることを考え朝霧より北側、ソロにやさしいく、逝ったことの無い所!

湖畔のキャンプ場しかありません。

PICAを調べてみると、なんと1サイト2300円ではないですか!

逝くしかないデスネ、この時期ならファミキャンに囲まれる事も無いですし!



朝霧まで、ジャスト1時間、PICA富士西湖まで1時間30分で到着デス。












着いたところ人の気配がアリマセン。

とりあえず管理棟で手続きデス。

さすが高規格!感じのいい方が対応してくれました。

1サイトに車一台マデ、大人4名までOK、しかもハッピーフライデーとの事で、土曜も泊れてアウトは17時!

イン14時アウト17時、51時間居れておっさん6人で割ると、一泊400円デお釣りがきます!!

せっかくなので泊らせていただきましょう。

長野は月曜もありますから!






いっしーさん到着デス!





タマちゃん到着デス!




場内はひろくコテージサイトは程よく離れていて、グットデス。

テントサイトはイマイチデス。

大きく分けて3箇所ありますが、2箇所は砕石をひいてあるだけの様な感じです。

水はけがよさそうデスガ、雰囲気はありませんね。

今回張ったところ湖畔が遠くに少し見えてる程度デスガ、水場に近く便利デス!

設備は管理が行き届いていて綺麗デシタ。

お風呂が長い時間開放されていますので、この時期は有り難いデスネ!

6回イタダキマシタニコニコ














夜はなべさんも合流し記憶がなくなりましたZZZ…



2日目デス!


















なべさん夜中に帰宅デス。

タマちゃんはお散歩に、グッサン、はいえーすさん到着!


事件が...





いっしーさんのおろしたてメガホーンがガーン

断熱材が熱を溜め込んで熔けてしまったようです...namunamu






グッサンのちびストーブ、空焚きデス。





なんかニタついてますねー。


その後、いっしーさんは新年会のため帰宅デス。 お疲れ様でしたー。

午後3人でマッタリしていたところ林の中から、ありパパさんがやって来るではありませんか!

アイスやおいすいお酒、お恵みいただきました。

3家族でいらしてオリマシタ。  パオ泊でテントサイト付、なんと6000円!だそうです。

これはまた来ないといけませんねー!













その後は、焚き火and酒盛りデス。

グッサンはすぐお眠りにー、はいえーすさんも椅子にて堕ちてオリマス...





そこ、私の寝床なんデスガァガーン...ZZZ…


朝の散歩です。













ありパパさん御一行におわかれをし、はいえーすさんのつくっていただいた遅めの朝ごはん!

撤収デス。

ソロの皆様、今がチャンスデス! 快適でいい所デス!

はいえーすさんは青野原?

タマちゃんは狩に。

わたしたちは北上!






長野へ向けて ゴーゴゴー!!!   








                               続く!  

Posted by munataku at 18:53Comments(38)キャンプ場