2010年09月07日
Harryさんと海キャンプ!
Harryさん企画の海キャンプデス!
私は、人が少なくなる9月の海が好きなんデス。
8月の人でごったがえしていた浜が、嘘の様に静かにナリマス。
ゴミだけ残った哀愁漂う浜の雰囲気が落ち着きマス。

金曜夜、地元のワッチさんと前乗りデス。
涼しい風!
虫も居なく、星が綺麗な静かな夜デシタ

午前0時を過ぎた頃から、とっとさん、ちっちさん、なべさん、ユカさん、監督!、スノーさん親子、ttaさん。
監督のトークショウで盛り上がりマス(爆)

ユカさんと、波打ち際のワッチさんのテント

気が付くと、朝に.......
8時もう暑い

Harryさん、たむりんさん、はいえ~すさん親子、スノーさん親子再訪、タマカンさん、かんなさん到着!
昼は、灼熱地獄とかしマス...
海に入るか、タープ下で過ごしマスが、昼寝も出来マセン...
とっとさんのみつけた、水門の涼しい日陰へサマーベットを持ち込み仮眠シマシタ

昼間は、波乗り、潮干狩り、バイク、ほっかぶり!...
夕方よりバーべキュー。
楽しく、夜がふけてイキマシタ。

今年は台風が来ていないので、流木が打ち上がってオリマセン。
台風シーズンが終って寒くなった頃、ビーチクリーンも兼ねて、焚き火キャンプを楽しみマショウ!
海、河原、山が近くて、野営ポイントのたくさん有る私は、しあわせデス!...
2010年03月04日
帰れない?...
チリ地震の津波が、こんなに大変な事になっていたとは...
青野原の帰り、厚木インター入り口電光看板には、
・・・富士ー清水インター間 通行止・・・
事故?
交通情報を聴いてみると、津波の影響との事デス...
復旧のめどは立ってませんとかなんとか言っちゃてマス

そのうち中央道へオマワリくださいって、ここまで来て オイ

足柄サービスエリアにて情報収集。

やはりめどは立ってませんデシタ

足止めをくらった方々で騒然としております。
案内でどうしてもお急ぎの方へと、山梨周りの富士清水間迂回路地図をばら撒いてオリマスが、どう考えても朝までかかる様な道で、他の方法をとった方がよさそうデス。
んーん、でも、なかなか良い所デスネー。
立派なキャンプ場に見えてキマシタ!...
好からぬことを考えてしまいます。
設営しちゃうとか
イケマセン、次の駒門PAにて、冷静に考えることに。
しまった...
駒門PAはもう1台も止めることが出来なくなってオリマシタ。
狭いPAで、テントを張るスペースもまったくアリマセン...
足柄で設営しておくべきだったか

もう戻ることは出来ません。
こうなると、残る道は3つデス。
①沼津でおり野営
②渋滞覚悟で富士インターまで逝くか
③最後の愛鷹PAで設営待機か
殆んど車が走ってオリマセン。
沼津インターで迷いましたが、この先が気になりスルー!
途中バス停では東名バスが5台連なっていました。
愛鷹PA手前1㌔位よりもう入れない車で路肩に駐車しています

駐車するタイミングを失ったわたくしは入り口もスルー...
しかし、PA横もその先も車が路駐しているではナイデスカ!
PA横の一台分のスペースにスベリ込む事が出来ました。

写真では解りにくいのデスガ、PAに入れない車が路肩に見えない位先まで停まってオリマス。

コンビニの弁当やパンなどはすべて売り切れ

PAの外では車が溢れてオリマスが、中はそれほどでもありません。
異様な雰囲気デスガ、ほとんどの方が車の中で待機シテオリマス。
テレビをみましたが、富士も清水も街中が大渋滞!富士インターに逝っても下りる事が出来ない様デス。
奥の高台に夜景の観える芝生のサイトが在るではないですか!
張れって事デスカ!
私はサスライのソロキャンパーデス!
設営完了!...
疲れていたのでので、すぐに堕ちました。
後から知ったのデスガ、寝る頃には解除になっていた様デス。
朝方まで爆睡してガラガラの道を帰ることが出来ました。
有事は何時起きるかワカリマセン。
私くしの住んでいる所は海の近くの為、今回避難勧告が出ておりました。
今回はそんなに大事にはならなかったので楽しんでいましたが、キャンパーですので道具はアリマス。
私の場合、何時でも出撃準備はデキテオリマス!
バイクも何時でも走り出せる様にしてアリマス!!
2010年02月28日
No.75 愛鷹 PA 設営完了!…


一般道へ降りたとしても大渋滞の為帰る事が出来ない模様デス…
パーキングエリアは車が溢れてオリマス。
本線上にも路駐状態デス…
トイレ、水場、売店 、ちょっとした高規格なんです!
設営完了!致しました…
2010年02月23日
雪中 富士山 須走口
先週は雪が降りましたので、前から狙っていた須走へなべさんと逝ってきました。
ここは昔よく雪が降った時、スノーボードをやる為よく来ていた所デス!
御殿場で23時おちあい、須走インターより登山道を登ります。
須走で-1℃、登山道からは雪道デス。
初めの5キロ程は一直線の上り坂デスガ、段々勾配がきつくなります。
薪満載のわたしの車では、一番上までは登れませんデシタ...
この時点で-8℃


なべさんの車に乗り込み、設営場所を探す事に。
3合目手前で封鎖されてます。
登山道の両側はほとんどが演習場の為、入ることはデキマスガ立ち入り禁止区域デス。
設営できる場所は道路脇もしくは通行止めの登山道を歩きで登るかになります。

今回は十分な雪がアリマスので、道路脇の広い所にしました。
積雪は深い所で30㌢、浅い所で10㌢位ですから踏み固めれば20のソリステで設営デキマス。

外で調理しますが寒さの為、10分でノックアウト

翌朝デス。
なべさんは仕事の為、撤収。
私も他へ移動と思っていたところグッサンからのメールが

連泊決定デス!
天気がよくなり気温がグングン上がりマス。
頭上の木に積っていた雪が溶け出してオリマス。
演習場から時折銃声と大砲の音が聞こえます。
音に合わせて雪が落ち始めマシタ

グッサン えりなちゃん到着!
子供のパワーにはおっさんはタジタジデス

雪遊びと昼寝で夜に...
昼は自衛隊のパトロールが二回、あとは数台のジムニーなどが走りに来た位で、とても静かデス。
翌朝の富士山デス。
雲一つなく、気持ちのいい朝となりました。
気持ちがいいので、トレッキングとやらをしてみます。
自分の足跡以外は、鹿などの足跡と思われます。
こんな綺麗な富士山が!
朝から得した気分になれました!
ツイッターで情報をキャチシテイタはかせさんの登場デス。
わたしのキャンプ仲間では一番ここから近くに住んでますね!
何時も富士山は徘徊してますが、冬は来たことが無いそうです。
近いうちにスキー板担いでくるそうデス!
雪はまだまだあります!
ここは東京方面からも、近く、雪中キャンプを体験デキマス!
今なら、登山口入ってスグデモ OK、溶けてても上に揚がればできますよー!!
あとから気が付いたのデスガ、
グッサンがわたしの起きている間一度も寝ていない!
体の調子がおかしいのか? 心配デス...
PS なべさんが今度やろうとしてましたが サキコサレマシタ...
2010年02月11日
三崎口 俺浜!
三崎口を海へ向かい、

大根、キャベツ畑を抜けたところに 俺浜はあります...

俺浜! 今回いっしょにいった、がんちゃんの友人が付けた名前デス。

車を止め200m程 急坂を下りた処に有りマス。
磯の岩場に小さなビーチが点在しており、釣人がたまに下りてくる位デス。


此処のいいところは、

静か、

富士山、

サンセット!

よって、マッタリ出来ます!
車との往復は辛いのですが、少人数でくるには暖かくてとてもいい所デス。
竿をもってきて、釣りも良いデスネ!


崖下の為、台風で打ち上がったゴミが山になったままになってオリマス。
薪には困りません。
ナベさん登場デス!
のんびり焚き火をしながら夜がふけて行きマス。


翌日もマッタリモード全開デス。
トンビや猫が多いので食材だけは気をつけます。



のんびり撤収後近くのシーボニアへ。
がんちゃんのヨット仲間の別荘デス。
がんちゃんは毎年ルイビトンカップに出場しているヨットマンです!

いろいろご馳走になり、
また 夕焼けを拝むことが出来ました!
わたしが堕ちている間
、HB作家の北OO三さんが遊びに来て、一緒に呑んでいたとの事!
KEN爺と呼ばれていたそうデス...
大根、キャベツ畑を抜けたところに 俺浜はあります...
俺浜! 今回いっしょにいった、がんちゃんの友人が付けた名前デス。
車を止め200m程 急坂を下りた処に有りマス。
磯の岩場に小さなビーチが点在しており、釣人がたまに下りてくる位デス。
此処のいいところは、
静か、
富士山、
サンセット!
よって、マッタリ出来ます!
車との往復は辛いのですが、少人数でくるには暖かくてとてもいい所デス。
竿をもってきて、釣りも良いデスネ!
崖下の為、台風で打ち上がったゴミが山になったままになってオリマス。
薪には困りません。
ナベさん登場デス!
のんびり焚き火をしながら夜がふけて行きマス。
翌日もマッタリモード全開デス。
トンビや猫が多いので食材だけは気をつけます。
のんびり撤収後近くのシーボニアへ。
がんちゃんのヨット仲間の別荘デス。
がんちゃんは毎年ルイビトンカップに出場しているヨットマンです!
いろいろご馳走になり、
また 夕焼けを拝むことが出来ました!
わたしが堕ちている間

KEN爺と呼ばれていたそうデス...
2010年02月08日
PICAから廻り目平へ 続き
なまぬるいPICAを後にし、グッサンとわたくしは廻り目平
を目指し北上します。

北の山々には重そうな雲がかかり、白い山肌が覗いております。
野辺山越え、東へそれます。
最後のスーパーでお買い物を済ませ、廻り目平はあともう一息デス。
あと数キロの筈ですが、雪が少ないような、、、
手前、ふれあいの森です。
雪が殆ど有りません...
もしかして ヤッチャッタ?
ただここは、道志の森を更にワイルドにして白樺に換えた様な所です。
なかなか良さげな森デシタ。グッサンいわく、お盆でもガラガラでポツーンサイトがあるとの事デス。
到着デス!
雪溶けてオリマス



ここまできましたが残念デス...
雪中は次回持越しに。暗くなる前に設営します。
こんなイメージデシタガ、
設営完了デス...





勿論誰もいませんし、山荘は閉めてありますので、水、トイレは使えず携帯も通じません。
始めから野宿のつもりで逝きましたので特に困る事はありません。
キャンプ場自体は岩山に囲まれており、開けているサイトも有りますし、森の中など人目につかない所もありマス。
夏の雰囲気も良さそうデスネ!
目の前に威圧するかの如く岩山がそびえたってオリマス。
どの様にして登ればいいのでしょう?
登りたいとは思いませんが、少し上よりこの景色を観てはみたい気もします。
山の谷間に居ますので、時折突風がありとあらゆる方向より吹き付けます。
薪は豊富に落ちていますが、焚き火は止めにしてテントの中でスゴシマス。
何時もながらの小汚いテントの中デス。
まわりに全く明かりが無い為、夜は真っ暗になります。
月が山陰より覗く頃、雲が引き明るくなりました。
月明かりが残雪で反射する為、明かりが無くてもすごせる位デス!
グッサン卵ならべて嬉しそうデス

薪に囲まれていると安心デキマス。
疲れていますので、早めの就寝デス

朝デス。
雪は降りませんデシタ...
予報では雪なのデスガ。






ご飯を食べるとまたグッサン寝てオリマス

このあたりで雲行きが怪しくなり待望の雪が降り出しました!
さらに強くなってきました。
グッサンまた寝ます


目覚めると!
いっきに降り積りました。
暗くなる前に撤収しないと帰れなくなりそうデス。
なごり惜しいのデスガ、撤収デス!
時折バンパーで雪を跳ね上げマス。
思ってていたよりも積ってマシタ。
下りなので走れますが、気を付けないと」ここまでは除雪には上がらないと思われます。
スーパーで一服。
野辺山駅。
帰りも雪デシタ。
中央道はチェーン規制デス。
前を走っていたグッサン、名古屋方面へ吸い込まれて逝きました



グッサンー グッサン グットラック!... グッサン さよなら

PS 諏訪湖まで逝き気が付いた様デス...
2010年01月27日
雪中キャンプ 白馬山中

先週の月曜日、なべさんからの電話がありました。
土曜日、白馬で仕事の打ち合わせがあるんだけど、逝く? 逝く!
即答です。
知り合いのオーストラリア人が所有するホテルがあり、改装工事の打ち合わせとのことデス。
北海道のニセコは、ほとんどオーストラリアの方に買い占められている事は知っていましたが、白馬にも飛び火しているようです。
雪中!
伊豆で雪が降ればすぐに行く約束をグッサンとシテオリマシタが待てません。
特攻隊員に任命されていた為、様子見、、練習会、、いけそうなら本番!
と、言うことで、準備デス。
うーん 何が必要か見当がつきません....
考え上げた末、ポチッタのはスコップと長いペグ。
まあ なんとかなるでしょう。駄目なら南下すればいいだけデスカラ。
金曜夜中、白馬に向けて出撃です!

豊科ICを下りるとすぐに凍結しております。

青木湖の辺りはかなり雪深く、徹夜なのにハイテンションに!

朝、打ち合わせまで時間が有りますので辺りの偵察デス。




このあたりで、やな予感が頭をよぎります。
何か大切な物を忘れたような...

煙突忘れた.......



薪は坂が登れないほど満載デス...
何とかするしかありません...

ホテルにてお茶したあと、なべさんは打ち合わせ。わたくしは煙突探しと設営場所の偵察デス。
煙突求めて白馬の町をサマヨイマス...
今回持っていった薪ストーブの煙突は、100パイデス。
なかなかありません。
なんとか見つけたものが、直管1本とダクト用のジャバラデス。
これでなんとかなるでしょう!
ホテルは泊めていただけるのですが、今回のミッションは、雪中デス!
設営場所を探します。

途中、こんなバイクみつけました。
日の丸タンクにチェーンを巻いた、気合の入ったFTRデス。
スキー場近くの山際に決めました!
踏み固めながら前に進みます。
時折腰ぐらいまで沈みます。

設営場所をきめ、テントよりも大きい範囲も踏み固めです。
ペグの代わりに棒を通して横に埋めていきます。

テントも煙突もこのように立ちました!
夜デス!
雪が結構降っております。
さらさらっと軽い音が、テントを弾きます。
雨とは違い、なんとも心地よい音なんです!
外へ出ると寒くてか?おかしくなったのか?なべさんはコサックダンス?をやってるようデス...

中ではガンガン薪をくべていますので、とても暖かくすごせます。
80円のCBカン詰め替えで、問題なくランタンもコンロもつかえるんデスヨ。
雪に埋もれながら、10往復荷物を運んだ為、疲れ果て早めの就寝デス。
火が堕ち掛けると寒さで目覚め、暑くなるとまた堕ち、のくりかえしで朝を迎えます。
結構降ったのですね、昨日作った道が半分埋もれております...
その後は、気持ちのよい青空に!
撤収する気がおきません...
昼まで雪山の景色を楽しみマス!
撤収デス...
名残惜しいのですが...
ストーブの下は遮熱しておりますが、ドーナツ状に沈下します。
テント内で高低差が50cm近くになりました。
コットなどもかなり傾きます。
ストーブを中心に、蟻地獄の様なかんじデシタ。
なにかものをおくなどの対策が必要デスネ。
それと 靴!
何にも考えていませんでしたが、Peak1さんのブログにでていたんです。
前の日だったので、とりあえつ”長靴持ち込みました。
雪深いところでしたから、重宝したのですが、足が5分もすると氷つきそうになります...
スノトレ欲しいですね。

雪中キャンプ おすすめデス!!!
とても楽しい思い出となりました。
危ないと思ったら、すぐに車へ非難する事をきめて行いました。
ほとんどしっかりとした準備をせずに決行しましたが、なんとかなりました。
今回の問題点を改善し、次回も逝きますよー!!!
ps 帰路にトラップが......
2010年01月21日
高草山その後...
静かな夜を迎えました!
夜景に魅せられております。
焚き火と夜景は最高の酒の肴デス!

23時をすぎた頃ですか、
カップルや若者たちが次々昇ってきました。
考えてみれば週末デス。
来るのはあたりまえですね。
怪しいオーラを出す為に、焚き火を少しだけ大きくします。

ねえ あれ あのひと ホームレス...ホントだー...
聞こえてますよぉー 好きでしているだけデスガ
...
すいません 大変ですね 寒いのに 写真とってもらえませんか?
ハイ.....。
がんばってください とポテトチップス恵んでいただきました
...
午前2時頃 やっと静けさがもどりました。
贅沢な時間です!
いくらみてても飽きない夜景です。
心地よく堕ちていきました...
朝焼け前の目覚めです。



朝日を町が浴びてます。

暖かくなりまた堕ちました。
人の気配を感じます。
横を通るたびに、あっテント張ってる。
30回訊きました。
外へ出ると、
地元ハイキングクラブの新年会とのこと。
80名に観られながら、パンダサイトでお食事デス!

うたも2曲きかせていただきました...

しまいには、キャンプの方です との御紹介に
.........
テントに非難し昼寝です。
夢の中誰かがわたしを呼んでます。
現実でした。
ブログをみてきた あいさわさんに起こしていただきました。
危うく夜を迎えるところでした。ありがとうございました!

最後は、まわりのゴミ拾い!!!
PS わたくしはよく グレイゾーンにて野営しております。ご近所の方の冷たい視線をビシバシ感じることも多々あります。そんなとき ゴミ拾いをしてアピールいたします。結構効果的デス!一度も通報されてません(笑
夜景に魅せられております。
焚き火と夜景は最高の酒の肴デス!

23時をすぎた頃ですか、
カップルや若者たちが次々昇ってきました。
考えてみれば週末デス。
来るのはあたりまえですね。
怪しいオーラを出す為に、焚き火を少しだけ大きくします。

ねえ あれ あのひと ホームレス...ホントだー...
聞こえてますよぉー 好きでしているだけデスガ

すいません 大変ですね 寒いのに 写真とってもらえませんか?
ハイ.....。
がんばってください とポテトチップス恵んでいただきました

午前2時頃 やっと静けさがもどりました。
贅沢な時間です!
いくらみてても飽きない夜景です。
心地よく堕ちていきました...
朝焼け前の目覚めです。



朝日を町が浴びてます。

暖かくなりまた堕ちました。
人の気配を感じます。
横を通るたびに、あっテント張ってる。
30回訊きました。
外へ出ると、


80名に観られながら、パンダサイトでお食事デス!

うたも2曲きかせていただきました...

しまいには、キャンプの方です との御紹介に

テントに非難し昼寝です。
夢の中誰かがわたしを呼んでます。
現実でした。
ブログをみてきた あいさわさんに起こしていただきました。
危うく夜を迎えるところでした。ありがとうございました!

最後は、まわりのゴミ拾い!!!
PS わたくしはよく グレイゾーンにて野営しております。ご近所の方の冷たい視線をビシバシ感じることも多々あります。そんなとき ゴミ拾いをしてアピールいたします。結構効果的デス!一度も通報されてません(笑