ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月28日

No.110 槍ヶ岳山荘設営完了!





凄い絶景デス!


限定30張りの天場デス。


溢れた場合、1つ下の天場に降りる事とナリマス………


もう二度と山頂には戻れマセン…



焦りながらの登頂!





一番乗りデシタ!…(爆)



最新記事画像
賀正新年
設営完了!
設営完了!
渚園  設営完了!
山伏  設営完了♪
設営完了!!
最新記事
 賀正新年 (2014-01-12 02:05)
 設営完了! (2013-12-22 23:40)
 設営完了! (2013-12-15 00:48)
 渚園 設営完了! (2013-11-17 08:35)
 山伏 設営完了♪ (2013-11-02 14:00)
 設営完了!! (2013-10-29 05:20)
この記事へのコメント
遣りましたね(笑)

また伝説が一つ(^^

気をつけて下山してくださいね!
Posted by とっと at 2010年08月28日 19:20
完全にクライマーのブログと化してますが・・・w

すばらしい景色ですね^^実際はもっとすごいのでしょうね。

ぜひ、今度お会いしたときにでも、お話聞かせてください。

くれぐれもお気をつけて^^
Posted by ゴン at 2010年08月28日 20:51
こんばんは!

槍ヶ岳登頂、おめでとうございます!!

凄いとしか言いようがアリマセン。

富士山には登れても、そこはワタシには一生ムリです(^^;
Posted by ダイ。 at 2010年08月28日 21:20
お久しぶりです

なんだか 凄い所に 設営なのですね

一番乗り

おめでとうございます。
Posted by wagansewaganse at 2010年08月28日 21:56
はぁ~~

もはやキャンプブログじゃなくなってますね・・・


クライマーたく!!


すげぇ!
Posted by タマカン at 2010年08月28日 21:57
はははは・・・・・

何がでてくるか わからない ブログでありますねえ  

くつは、履いてるのでしょうか?
Posted by aerial at 2010年08月28日 22:02
おめでとうございます !!!

写真を見て 昔、何度も登ったことを思い出しました。

いつも下に張ってましたが。。。(汗)


そこで 一夜を過ごす たくさんが 羨ましいです !!!

グッスリ眠って 頑張りましょう !!!
Posted by Toshi at 2010年08月28日 22:39
おはようございます~

あっという間に山男に・・・(笑)
今頃は山頂でしょうか?

事故は下りが多いので慎重にネ!
Posted by kuruchan at 2010年08月29日 08:53
お疲れ様です!…




わたしは雪のない槍には登った亊はありませんが、是非!隣の小槍の頂上でアルペン踊りを踊って欲しかったっす!…(笑)




下山するまで気を抜かないで下さいませ!…
Posted by yaburin! at 2010年08月29日 14:28
お晩です

「劒」ならぬ 日本アルプスの十字路「槍」攻めですか?

さらに「河童橋まで縦走」 新たなチャレンジ伝説ですね!

小生は水陸両用車と化したGSで巡業したいな~り
Posted by ただぽん at 2010年08月29日 18:43
「槍」へ登ったんですか!

横尾から槍が見えてからのアプローチは 大変だったでしょう。

二泊三日ですか?

イヤァー、驚きました。
Posted by aisawaoomura at 2010年08月30日 11:27
とっとさん    おはよー御座いマス!


槍マシタ!


次は、剣デス!





嘘デス!....
Posted by たく at 2010年08月31日 07:29
GONさん   お疲れ様です!


登りたくて逝ったのではないのデス。

ちょっと、用事が有りマシテ、テント担いで上がりマシタ....

きつかったのデスガ、景色は素晴しかったデスヨ!
Posted by たく at 2010年08月31日 07:34
ダイさん   ありがとうございます!


富士山よりもはるかに大変デスガ、時間を掛ければ登れマスヨ!

ただ、テン泊するのは荷物が重すぎマス...


もう、二度と御免デス!......
Posted by たく at 2010年08月31日 07:39
waganseさん  お久しぶりデス!!


お元気デシタか?


なんだか凄い所デシタ!...

一番乗りのご褒美に、一番景色のいいサイトを頂けマシタ!

2歩出ると、崖デスガ!....
Posted by たく at 2010年08月31日 07:49
タマカンさん   お疲れ様です!


実は、山登りは好きではないのデス...

キツイデスから!....


全てはミッションの為登ったのデス。
Posted by たく at 2010年08月31日 08:01
aerialさん   フフフ.......


履いていマシタよ!


ニュウーバランスと書いて有りマスガ....


わたくしはアホの様デス!...
Posted by たく at 2010年08月31日 08:07
お疲れさまでした!

天場一番のりして頂いたおかげで絶景を拝む事ができましたよ。

まさに載んでいるエンジンの違いを見せつけられた登山でした。

しかし、足回りは50ccバイクのようなスニーカーでは耐えられないと思います

のでしっかり整備して下さいね。
Posted by yasu1549 at 2010年08月31日 23:37
Toshiさん   ありがとうございます!


何度も登ってオリマシタか。

わたくしは、一度でお腹いっぱいデス....


やはり、下で天泊して、空荷で登頂するのが間違いないデスネ!...
Posted by たく at 2010年09月01日 07:35
kuruchanさん   おはよーございマス!


いえ、わたくしは、海男なのデスガ。

10キロ落とさないと、波乗りが出来ない身体となってオリマスが...

帰りは少しチビリマシタ!....
Posted by たく at 2010年09月01日 07:39
yaburin!さん   お疲れ様です!


雪が有ると、寒いではナイデスカ!...

小槍はザイルを持っていませんデシタので、登りませんデシタ。

持っていても登れマセンガ!....


帰り、東鎌尾根でアルペン踊りをシマシタので、ご勘弁クダサイ...
Posted by たく at 2010年09月01日 07:48
ただぽん   おはよーございマス!


剣は帰って来てからもう一度みかえしてミマシタ。

ちなみに、あの胸にもう一度は1年前に鑑賞イタシマシタ!


いまいちよくワカリマセンデシタが!...


ただぽん丸は海水でも、可能なのでしょうか?
Posted by たく at 2010年09月01日 08:33
aisawaoomuraさん   こんにちは!


2泊3日でいってまいりマシタ。

どこもそうデスガ、見えてからは長いデスネ...

しかも、勾配がきつすぎデシタ...
Posted by たく at 2010年09月01日 08:38
やっさん   おつかれさまデシタ!


ニューバランス譲っていただき、有難う御座いマス!

わたくしではなく、すべては、ニュウバランスが山頂まで導いてくれたおかげデス!...


次は、剣岳デスね。

登る時には、お貸しいたしマスので!...
Posted by たく at 2010年09月01日 08:45
お早~です

「劒~ 」 ネクスト チャレンジ ですね~

「あの胸~」 愛人の元へひた走るヒロインはミックジャガーの彼女とか?

それと

ヨーロッパロケのドイツでは踏切を渡るシーンで一時停止しないで走行あり

ヘッドライトがオレンジ色なり等 

色々 時代的背景等で 当時のバイクシーンが感じられます

「カヤック」 とりあえず レイクツーレングのみな~り
Posted by ただぽん at 2010年09月01日 11:02
ただぽん  こんばんは!


剣岳は登りマセン...

CSで映画を片っ端に録画して、暇な時に見てオリマス。

初めの辺りを見て、つまらないと消してシマイマス。

あの胸にもう一度は、バイクがかっこよかったのと、女の人が綺麗でしたので、最後までミマシタ!...

あと、ぜひ、カヤックで波乗りも挑戦シテクダサイ!...
Posted by たく at 2010年09月01日 22:16
お疲れ様でした☆
山で食べる紋次郎、生ビールに良く合って美味しかったです。
ごちそうさまでした。

別荘から見た景色もすばらしかったです。

これからは大盛り注意ですよ~。
Posted by めぐ at 2010年09月03日 00:27
めぐちゃん   お疲れ様デシタ!


紋次郎丁度良い量デシタネ!...

流石カメラマン!

東鎌尾根でも、カメラを放さないのは、びつくりシマシタ!...


昨日も大盛り逝きそうにナリマシタが、ネギのみ大盛りで思い止まりマシタ!

丁度良かったデス!...
Posted by たく at 2010年09月03日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No.110 槍ヶ岳山荘設営完了!
    コメント(28)