先週の月曜日、なべさんからの電話がありました。
土曜日、白馬で仕事の打ち合わせがあるんだけど、
逝く? 逝く!
即答です。
知り合いのオーストラリア人が所有するホテルがあり、改装工事の打ち合わせとのことデス。
北海道のニセコは、ほとんどオーストラリアの方に買い占められている事は知っていましたが、白馬にも飛び火しているようです。
雪中!
伊豆で雪が降ればすぐに行く約束をグッサンとシテオリマシタが待てません。
特攻隊員に任命されていた為、様子見、、練習会、、いけそうなら本番!
と、言うことで、準備デス。
うーん 何が必要か見当がつきません....
考え上げた末、ポチッタのはスコップと長いペグ。
まあ なんとかなるでしょう。駄目なら南下すればいいだけデスカラ。
金曜夜中、白馬に向けて出撃です!
豊科ICを下りるとすぐに凍結しております。
青木湖の辺りはかなり雪深く、徹夜なのにハイテンションに!
朝、打ち合わせまで時間が有りますので辺りの偵察デス。
このあたりで、やな予感が頭をよぎります。
何か大切な物を忘れたような...
煙突忘れた.......
薪は坂が登れないほど満載デス...
何とかするしかありません...
ホテルにてお茶したあと、なべさんは打ち合わせ。わたくしは煙突探しと設営場所の偵察デス。
煙突求めて白馬の町をサマヨイマス...
今回持っていった薪ストーブの煙突は、100パイデス。
なかなかありません。
なんとか見つけたものが、直管1本とダクト用のジャバラデス。
これでなんとかなるでしょう!
ホテルは泊めていただけるのですが、今回のミッションは、
雪中デス!
設営場所を探します。
途中、こんなバイクみつけました。
日の丸タンクにチェーンを巻いた、気合の入ったFTRデス。
スキー場近くの山際に決めました!
踏み固めながら前に進みます。
時折腰ぐらいまで沈みます。
設営場所をきめ、テントよりも大きい範囲も踏み固めです。
ペグの代わりに棒を通して横に埋めていきます。
テントも煙突もこのように立ちました!
夜デス!
雪が結構降っております。
さらさらっと軽い音が、テントを弾きます。
雨とは違い、なんとも心地よい音なんです!
外へ出ると寒くてか?おかしくなったのか?なべさんはコサックダンス?をやってるようデス...
中ではガンガン薪をくべていますので、とても暖かくすごせます。
80円のCBカン詰め替えで、問題なくランタンもコンロもつかえるんデスヨ。
雪に埋もれながら、10往復荷物を運んだ為、疲れ果て早めの就寝デス。
火が堕ち掛けると寒さで目覚め、暑くなるとまた堕ち、のくりかえしで朝を迎えます。
結構降ったのですね、昨日作った道が半分埋もれております...
その後は、気持ちのよい青空に!
撤収する気がおきません...
昼まで雪山の景色を楽しみマス!
撤収デス...
名残惜しいのですが...
ストーブの下は遮熱しておりますが、ドーナツ状に沈下します。
テント内で高低差が50cm近くになりました。
コットなどもかなり傾きます。
ストーブを中心に、蟻地獄の様なかんじデシタ。
なにかものをおくなどの対策が必要デスネ。
それと 靴!
何にも考えていませんでしたが、Peak1さんのブログにでていたんです。
前の日だったので、とりあえつ”長靴持ち込みました。
雪深いところでしたから、重宝したのですが、足が5分もすると氷つきそうになります...
スノトレ欲しいですね。
雪中キャンプ おすすめデス!!!
とても楽しい思い出となりました。
危ないと思ったら、すぐに車へ非難する事をきめて行いました。
ほとんどしっかりとした準備をせずに決行しましたが、なんとかなりました。
今回の問題点を改善し、次回も
逝きますよー!!!
ps 帰路にトラップが......